カメラ生活楽しんでいますか?
カメラにはレンズ沼や三脚沼などいろいろな沼が存在しますよね。
せっかく沼にハマるなら“楽しく”, “無駄なく”, “全ての沼に” ハマっていきましょう!
今回は背景紙のDIYに関するお話です。
とっても簡単なのでぜひお試しあれ!
出来上がり写真
今回はこのような背景を自作する方法をお伝えします。
![](https://www.kawausogohan.website/wp-content/uploads/2023/08/DSC08806-Enhanced-NR-576x1024.jpg)
準備物
①MDFボード
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/349f98ff.620756d1.349f9900.2dc655fe/?me_id=1332970&item_id=10000010&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgokibousaizu%2Fcabinet%2Fmdf%2Fmdf-c.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
資材 繊維板 建材 棚 材料 壁材 繊維板 ウッドパネル DIY 工作
おすすめは1辺が90cm以上あると撮影時に端が映らないので安心です。
安く購入するためには東急ハンズがおすすめです。
②ミッチャクロン(プライマー)
MDFボードと塗料の接着性を上げるスプレーです。
③塗料
色の品揃えがあるのでお好みに合わせて購入いただければOKです。
DIY手順
1.プライマーをスプレーする
MDFボードの表面にスプレーを2往復かけます。
![](https://www.kawausogohan.website/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3073-1024x768.jpg)
2.プライマーを乾燥させる
水がかからない場所で1時間ほど乾燥させます。
![](https://www.kawausogohan.website/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3076-1024x768.jpg)
3.塗りたくる
ビニールの手袋をした状態で塗るのがおすすめです。
![](https://www.kawausogohan.website/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3079-1024x768.jpg)
少しムラができるくらいにデザインしておくと、撮影時の凹凸感を表現できて素敵になります。
![](https://www.kawausogohan.website/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3080-1024x768.jpg)
4.乾燥させる
夏なら1時間, 冬なら3時間乾燥させます。
厚めに塗布した場合は乾くのに時間がかかるのでもう少し時間を延長して様子を見ましょう。
![](https://www.kawausogohan.website/wp-content/uploads/2023/08/IMG_3084-1024x768.jpg)
さいごに
一枚あたり総額5000円くらいでDIYできます。
普段と異なる雰囲気の写真撮影ライフをお楽しみください!